

どんどるま
- 2019年10月30日
仁摩産業祭『手作り百軒横丁』
10月も明日で終わりですね。 実は10日前はまだ、琴ヶ浜でお店を開けていたのですが、 ここのところの忙しさで、店のことがもうずいぶんと前のような気になっています。 昨日、先日のイベントの片づけにお店に寄ったときは、懐かしい感じさえしました(笑) 店の外には防砂壁が取り付けられていて、ちょっと早い冬支度の様子でした。 さて、11月も相変わらず催しごとがいっぱい! 今週末日曜日11/4は、仁摩産業祭『手作り百軒横丁』に出店します。 出品内容は前回と同じラーメンですが、なるべく近隣の素材を使って、 「石見の幸ラーメン」にしました! 豚骨・豚肉は石見ポーク、卵は馬路産、ワカメは仁摩産、ネギは大田産… と揃えていく予定です。 ぜひお楽しみください!


どんどるま
- 2019年10月29日
ありがとうございました。
先週日曜日の「宅野海行きシネマ&マルシェ」、無事に終了できました。 構想はあったものの、本格的な準備を始めたのはほんの1ヵ月前。 お店の営業と同時進行で、毎日頭と体をフル回転させながら辿りついた結末は、 穏やかな天候に恵まれ、訪れた方々の笑顔がたくさん見れた、 幸せな一瞬にあふれたイベントでした。 会場。 宅野の盆踊り保存会さんから、踊りの電球を借りて中に取り付け、市場の雰囲気を出しました。 歌島さんのピアノ演奏。 最後に、為山塾で開催されている作品展の学生 さんの歌も。 風が少し冷たかったので、急遽日よけを風よけにしました。 おかげで、居心地良くなりました。 当日の、夕暮れの宅野港。 開催に関わって下さった多くのみなさん、当日に来て下さったお客さんたち、 初めて、店から外に出て宅野でやってみるイベント開催にあたって、 協力してくれた地元の方々に、心から感謝申し上げます。 ありがとうございました! おまけ。


どんどるま
- 2019年10月22日
宅野海行きシネマ&マルシェ
この週末、『チーナカ豆』が言い出しっぺの、今までよりちょっと大きい?イベントを 旧宅野漁協市場で開催いたします! 宅野港まで来ていただいたら、分かる場所です。 ここ2、3年毎年関わってきたcafe de cinemaさんの映画会を、今年も開催するにあたって、 今年は「マルシェもやろう」「そこに音楽もあったらいいね」「同時に作品展もできる!」 と膨らんで、いろいろと楽しめるイベントが出来あがりました。 10月27日(日)、13時からスタートです! 13:00 マルシェ開始 〈出店〉・ドルチェ・ヴィータ(パン、焼き菓子) ・宅野女子有志(おでん) ・カフェ&ギャラリー Po(コーヒー、サンドイッチ、雑貨とワークショップ) ・古道具と子どものためのワークショップ ・ポップコーン&スルメ ・地元野菜 ・チーナカ豆(シシケバブ、サテ、タンドリーチキン、手作りジュース、生ビールなど) 【マイバック、マイ箸、マイ皿、マイコップ大歓迎!】 15:00頃 音楽ライブ「歌島昌智」 〈プロフィール〉出雲在住のピアニスト・民族楽器奏者・作曲家。 ミッキー吉野バンドのドラ


どんどるま
- 2019年10月21日
琴ヶ浜の『チーナカ豆』は2019年度のカフェ営業を終了いたしました。
今年のカフェ営業終了日、燃えるような夕暮れを眺められて、素敵なことでした。 このような赤い夕暮れの空、台風が近づく前なんかに見られるそうで、 上空に溜まった水蒸気が赤い光を散乱しているらしいです。 台風の被害は怖いものだけど、こんな景色を見させてくれるとは。 さて、おかげさまで無事に、2019年度のカフェ営業を終了させていただくことになりました。 常連さんたち、毎年顔を見せて下さるお客さんたち、観光で来られた遠方の方々、、、、 今年も多くの方々にご来店いただき、本当にありがとうございました。 とは言っても、お店は終了しましても、イベントやら出店やらでまだまだお会いいたします。 ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。 そしてまた、来年再開する、琴ヶ浜の『チーナカ豆』を楽しみにお待ちいただけるなら、 それはなんと幸せなことだろう、と思うばかりです。


どんどるま
- 2019年10月17日
今週の営業は、今年度最後です。
ここまで来ると、今年もあっという間だったような気がします。 いやいや、でも、春の再開から、多忙の5月、実は仕込みに忙しい梅雨どき、 ひたすら暑さに耐える夏、やっと過ごしやすくなったいい季節の10月、、、、 と、多くの時間を過ごしてきているんですね。 今年も無事にここまで来れたことに感謝です。 応援してくださっている皆々さまにお礼申し上げます。 さて、琴ヶ浜の『チーナカ豆』2019年度のカフェ営業は今週いっぱい、 10月20日日曜日をもって終了させていただきます。 石窯ピザや自家製のハムやベーコンを使ったサンドイッチ、名物サバサンド、 各種カレー、自家製ドリンクなどなど、『チーナカ豆』食べ納め飲み納めに ぜひぜひおいでくださればと思います! 心よりお待ちしております! 台風で大変な思いをされているところがある一方で、 静かに、波の音に耳を寄せられる平穏を本当にありがたく思いました。


どんどるま
- 2019年10月7日
残すところ9日間
先週末は、地元の運動会のために、変則的な営業になりましたが、 ご協力いただきまにしてありがとうございました。 おかげさまで、所属チームの赤組は優勝! 仕事前にがんばった甲斐があったものになりました。 さて、10月も1週間過ぎ、琴ヶ浜の『チーナカ豆』の今期の営業も、あと9日間!! 今週は13日(日)に、馬路の例大祭があります。 このお祭りの見どころは、大きなわらじ(あしなこ)が載った山車! わらじの大きさは、ちょっとびっくりするぐらいなので、ぜひ一度ご覧ください! ちなみにこのわらじ、編み方作り方を次世代に引き継ぐために、今年は新しく作り直されたものだそうですよ。 お客さんが撮って下さった画像をお借りして。 「りんごの生絞りジュースと太田産いちじくのスフレチーズケーキ」


どんどるま
- 2019年10月2日
今週末の営業について。
この数日は蒸し暑くて、秋に向かっていた気分が空回りしているようです。 それでも10月に入り早速に、今週末は宅野の秋のイベント三部作の第一部、 町民運動会が開かれます。 (ちなみに、あとの二部作は、八幡宮の例大祭と町民文化祭です!) この運動会のために、毎年当日はお店の開店時間を遅らせるしかなく、 今年も、運動会終了後の開店とさせていただきます。 運動会自体は午前中で終わるのですが、今年はうちが自治会長なので、 運動会の片づけもしなければならなく、 6日日曜日の開店時間は早くても14時頃になるかなと思います。 また、開店時間がだいぶ遅れるので、石窯ピザに関しては、 ご連絡があれば、石窯を焚くことにいたします。 ご連絡がなかった場合、石窯自体を焚いていないかもしれませんので、 ご注意ください。 もし、ぜひ石窯ピザが食べたいというご要望があれば、前日までにご連絡いただければと思います。 また、前日5日土曜日ですが、営業途中に、ピザ担当の豆さんが 運動会準備のためにお店を抜けなくてはならなく、 5日土曜日に関しては、ピザのオーダーは13時までと15時以降