

どんどるま
- 1月6日
新年明けましておめでとうございます。
あっという間に、2023年も6日目に突入しました。 年末年始は息子と娘が体調を崩し、ようやく両者とも回復、復活しつつあるかなという感じの『チーナカ豆』です。 おかげで、年越しも正月も全く雰囲気のないまま、普通の休みの日となんら変わらない日々を送りました。 ゲストハウスでは、31日は宿泊のお客さまがあり、サンドミュージアムの時の祭典(世界最大の砂時計を年女・年男が回転させるイベント)に行かれたりして、大晦日な感じで良かったです。 学期末は小学校で学級閉鎖が続き、宅野子ども神楽が中止になりましたが、本来なら宅野では、三が日は獅子舞と夜神楽を見ることができるので、年越しからお正月にかけて仁摩で充分楽しめるな~と思いました。 また、宅野にはお寺が5カ所あり、うち3カ所で除夜の鐘を突けるので、その辺も抜かりなし? 除夜の鐘突き巡りもおすすめです。 雰囲気のないお正月でしたが、近くの宅野八幡宮には初詣に行くことができました。 ぱっとしない曇り空でしたが、高台にある神社なので日本海を臨められて気持ちがいいです。 宅野には、貴船神社という神社もあります。 だいぶ