

どんどるま
- 2022年3月24日
石窯本体の制作
いよいよ、石窯本体の制作に取り掛かっています。 だいたいの形は決めていますが、特に設計図があるわけではないので、その都度考えながら進めています。 石窯を作るのは5台目なので、手順や要領は大方把握できているようです。 熱効率や使い勝手を重視しつつ、必要な形状にしていきます。 琴ヶ浜のお店の石窯は楕円形ですが、今回、宅野に作る石窯は、そんなに大きさは要らないので、円形型になりました。 また、保温性を高めるために、一番外側には断熱性のレンガを使ってみることにしました。 一段目が出来あがりました。


どんどるま
- 2022年3月11日
石窯の空間
現在石窯は、母屋の外側に併設して作りつつありますが、保健所の許可を得るためには、建物の内部であるという必要があります。 ということで、石窯の上部を作る前に、新たに、石窯を囲む形で部屋を増築することになりました。 柱を立てます。 生地を広げたりするための作業スペースも同時に作っていきます。 作業スペース側に大きなガラスをはめました。 外からも中からも見通しが良く、窮屈感がなくていいです。 開き窓も付きました。 廃材のおかげでかわいらしい雰囲気です。 途中、業務用の木工用プレーナーが壊れたりとハプニングがありつつも、地道に進めています。 11年前の今日、あの甚大な被害を及ぼした震災が起こったわけですが、 再び記憶を掘り返し、反省したり想いを馳せたり、そしてそこから出てくる行動を大切に、 と改めて思ったりします。 平和が一番だと誰もが知っているはずなのに、世界はなかなかそうはならないことにやるせない思いを抱ちつつ、それでも変わっていくために自分ができることは何だろうと考え続けようと思いました。