『チーナカ豆』建築部再始動中。
暦では「立春」となりましたが、、、、今年はなんか、寒いですよね。
この寒い日々がいつまで続くかなーと、窓の外に目を向けては灰色の冬空を眺める毎日です。
こんな季節ですが、お店が休みのときにしかできない家の仕事にも取り組まないといけません。
昨年に引き続き、『チーナカ豆』建築部の大工仕事が進んでいるので、その進捗状況を少しずつご報告しますね。
*******************************************
![](https://static.wixstatic.com/media/7c4c24_ee647929f8c14375a0b56f838e0783ca~mv2.jpg/v1/fill/w_720,h_960,al_c,q_85,enc_auto/7c4c24_ee647929f8c14375a0b56f838e0783ca~mv2.jpg)
この冬の仕事として 去年削った蔵の内装を整え 宅野『チーナカ豆』での簡易宿泊 営業を目指すべく、その前段として ブロック塀を崩し、下屋も削って壁をつける という仕事に取り掛かった。
これまでに壊したブロック塀より この塀を建てた年代が新しいのか 鉄筋も錆びておらずモルタルの強度もあった。 道具は石頭と鏨と大ハンマーとグラインダー。 モルタルと鉄筋がしっかり効いていて
こんなにしっかり作らなくても…と 大いに嘆かさせられた。 壊したブロックを足下に敷き詰めるので なるべく大きな塊で崩したかった。 鉄筋が入っているところを石頭と大ハンマー
で叩き割りグラインダーで鉄筋を切る。 幾らかでも足しになればと 大まかなサイズにグラインダーの刃を入れて
![](https://static.wixstatic.com/media/7c4c24_1b18ff53431e4325b0d70ab35137c329~mv2.jpg/v1/fill/w_960,h_720,al_c,q_85,enc_auto/7c4c24_1b18ff53431e4325b0d70ab35137c329~mv2.jpg)
大ハンマーで叩き割るの繰り返し。 休み休みで2日掛かってしまった。
*********************************************
1月前半のことでしたが、こんな風に始まりました。
お隣さんとの境を新しく作り直し、ステキな中庭空間を演出できるよう、コツコツ頑張ってます。