top of page
検索

染めの工房

  • どんどるま
  • 2022年2月14日
  • 読了時間: 1分

前回のブログでは、コンクリートの下地に取り掛かっているところでしたが、

ここ数日でどんどんと進みました。


コンクリートを打ち付けて、

灰色の土壁を漆喰で塗ることにしました。

おかげで、明るくなります。


この奥の土間の天井は、竹木舞を見ることできます。

漆喰塗りの後は、染の道具を収納する棚に取り掛かっています。

もともとあった戸棚を組み合わせ、廃材を利用して作りました。

染める生地を一組の張木に挟んで引っ張り、更に竹で作られた伸子針で生地の弛みを取り

中空に浮かせた状態で染色する技法ですが、その張木を収納する場所もできました。


棚には、仕舞い込まれていたダンボール箱から取り出された、染めの道具が置かれていきます。

そして、張木をかける棒には、手持ちの足場用単管を利用することにしました。

張木を掛けられる状態になりました。

部屋全体を整えるにはまだ時間がかかりますが、着々と進行中です!










































 
 
 

Comentarios


Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
連絡先

080-7484-3355

 

kazu-312

@ginzan-tv.ne.jp

FOLLOW US
  • Facebook Grunge
  • Twitter Grunge
  • Instagram Grunge
住所

琴ヶ浜の『チーナカ豆』

島根県大田市

仁摩町馬路 

琴ヶ浜海岸駐車場 西側

『チーナカ豆』

takuno gesthouse

大田市仁摩町宅野254

営業時間

琴ヶ浜の『チーナカ豆』

4~10月の木~日・(祝)

11:00~18:00頃

 

『チーナカ豆』

takuno gesthouse

不定休

© 2025

by チーナカ豆

bottom of page