
Cafe
琴ヶ浜の『チーナカ豆』
全国でも有数の鳴り砂の浜「琴ヶ浜」。
カウンターに座ると目の前一面に、美しい浜と日本海を臨めます。
お店を出て数歩行けば浜なので、浜遊びや海水浴を楽しめます。
店内は、地元の旧中学校の校舎の建材を再利用して、
元々あった古い海の家をリノベーションした、
何処か懐かしさも共存する空間です。
冬の海風のない、春から秋の間、
店内の石窯で焼く釜焼きピザやサンドイッチ
コーヒーやチャイなどの温かいお飲みもの、
手作りのジュース、スイーツ等、お召し上がりいただけます。
また、海水浴のシーズンは、手作りシロップのかき氷などをご用意しております。
Menu
石窯パンのサンドイッチ
北海道産準強力粉、水、塩、酵母のみを使用したシンプルなパン。
酵母には、微量のドライイーストを使い、長時間発酵させて生地を作っています。
小麦本来の美味しさを感じる生地です。
2時間近く薪を焚き続けた石窯で、ピタパンの形に焼き上げます。
ピタパンの間に挟んで作るサンドイッチは、それぞれの具材をダイレクトに味わっていただけます。
・タンドリーチキンサンド 860円
タンドリーチキンは、10種類のスパイスと玉ねぎ、ヨーグルト、柚子果汁で作った
マリネ液に一晩漬け込んだ鶏肉を、直火で焼いて作っています。
・サバサンド 830円
イスタンブールはガラタ橋付近の名物料理。
半身の焼きサバを豪快に挟んだサンドイッチです。
・自家製ベーコンのBLTサンド 940円
ベーコンは、江津市の石見ポークのバラ肉を、塩、胡椒、ハーブで1週間以上塩漬け
したものを、山桜の原木で6時間以上燻製して作っています。無添加の手作りベーコンです。
・自家製ハムとモッツァレラチーズのサンドイッチ 980円
ハムは、江津市の石見ポークのロース肉を、塩、胡椒、生姜、ハーブで作ったソミュール液に
1週間ほど漬け込んだ後、山桜の原木で3時間燻製し、75度で2時間ボイルして作ります。
こちらも完全無添加の手作りハムです。
特製チーナカレー
・南インド風ココナッツチキンカレー 830円
9種類のスパイスとココナッツミルクが絶妙なバランスの、おすすめのやみつきカレー。
南インドのお母さんが作るカレーの味を再現しました。
マイルドな辛味です。
・鯵カレー 850円
地元産の新鮮なアジを使ったフィッシュカレー。
スパイスの香ばしい香りが食欲をそそる、海の街ならではのカレーです。
タコライス 890円
ご飯に、エスニックに味付けしたひき肉、レタス、アボガド、チーズ、
手作りのサルサソースを載せた、沖縄発祥の料理です。
石窯ピザ (土・日・祝のみ、12:00~15:00の間)
ピザ生地の材料は北海道産準強力粉、水、塩、酵母。
酵母は、微量のドライイーストを使い、長時間発酵させて生地を作っています。
・マルゲリータ(トマト・バジル・モッツァレラチーズ) 1080円
・3種のきのこの秋ピザ(ルッコラソース・きのこ・チーズ) 1260円(9月以降)
・ごぼうの大地のピザ(トマトソース・ごぼう・チーズ) 1260円(9月以降)
・地獲り穴子の魚介ピザ(ルッコラソース・大田産穴子・チーズ)1480円
・自家製ベーコンの贅沢ピザ 1580円
(玉ねぎ・ニンニク・自家製ベーコン・ベビーリーフ)
*トマトはオーガニックのトマト缶を使用。
*ルッコラソースは自家菜園の無農薬のルッコラから作っています。
*ごぼうは江津の反田農園の有機ごぼうを使用。
*ベーコンは、地元の石見ポークのバラ肉を、塩、胡椒、ハーブで1週間以上塩漬けしたものを、
山桜の原木で6時間以上燻製して作ります。
他、季節の食材で、そのとき旬の限定ピザをお出ししています。
※海水浴シーズン(梅雨明け~9月上旬頃)は、石窯ピザは休止しております。
手作りシロップのかき氷(夏季限定) 400円~
粗糖や米飴、地元の果実などを使ったシロップです。
氷は天然水で作っています。
みぞれ、柚子、あんず、ぶどう、すもも、マンゴー、抹茶etc.
コーヒー 400円
カフェオレ 500円
安来市の「cafe rosso beans store」さんから仕入れた良質の豆を、
自店でその都度挽き、丁寧にドリップして淹れています.
カフェオレ、チャイには、木次パスチャライズ牛乳を使用。
チャイ 500円
黒糖豆乳チャイ 500円
九州産の大豆を使った豆乳を使用しています。
ブレンドハーブティー 500円
手づくりジュース 500円
・ジンジャエール
・柚子ソーダ
・杏ジュース
・梅ジュース
無添加100%りんごジュース 300円
無添加100%ぶどうジュース 400円
グラスワイン赤/白 500円
焼酎(芋) 400円
日本酒(開春 米の雫・純米酒・温泉津) 500円
ビール
・生ビール 500円
・地ビール「岩見麦酒」 800円

